National Design Centreで色んなデザイン見てきた。
National Design Centre
『National Design Centre』
その名の通り、デザインに関する様々な歴史や展示会が行われる場所だ。


スタイリッシュな建物で、昔のイギリス領時代の色が強く出ている。
ここではデザインに関する歴史や展示会だけでなく、様々な催し物が行われている。
主にデザインに関するイベントが中心だけど、中には子供たちが参加して創造力を養うような企画もあったりして、一般の人も参加できるのでとてもお勧め。
そんなNatinal Design Centreでユニークなイベントをやっていたので先日お邪魔した。
商品を彩る可愛いパッケージ
基本National Design Centreで開催される展示会は無料であることが多いのだけど、今回訪れたそれもそうだった。
中に入ると大きなホールになっていて、このスペースを使っていろんな催し物が開催される。



今回は主に日本の商品を中心に、その可愛らしいデザインのパッケージがいろいろと並んでいた。
お米のパッケージだったり、

ミニマルなレトルトカレーのデザイン、

そして日本で、見たことない人はいないだろうというくらい認知されているカロリーメイトとポカリスエットのデザインまであった。


他にもいろんな可愛いパッケージがあるけど、改めて日本のデザインって素晴らしいなと感じることが多い。


これら並んでいる商品は全てQRコードがついていて、その商品のHPに飛んで商品を購入することもできる。

これらの商品が並んでいる台はあまり目につかないんだけど、すべてリサイクルの段ボールで出来ている。
今はやりのサステイナビリティといったところか。




脇の方には日本のコンビニをモチーフにしたであろう展示もあって、その中にも様々なデザインに関する展示がされている。




いろいろ見ごたえがあって、面白い展示だ。
2階にはシンガポールのデザインの歴史を学ぶ場所も
階段を上がって2階では、シンガポールの有名なプロダクトの歴史の変遷を学ぶことができ、中には有名なタイガービールなどの広告やデザインについても知ることが出来る。




僕的には美術館に行くよりもこういった場所に来る方が刺激的なのと、後は仕事をする上でもこういったデザインに関するセンスというのは非常に大事になってくるので、とてもいい学びになった。
シンガポールにはこういった施設、意外と多かったりするので探して行ってみるとシンガポールも行くところは本当にたくさんあるよ!
まだ行ったことがない人は是非!
それではまた明日!
今回訪れたお店
<場所>
National Design Centre
<住所>
111 Middle Rd, Singapore 188969
<HP>
https://www.designsingapore.org/national-design-centre
<IG>
https://www.instagram.com/designsingapore/
コメントを残す