【海外生活】永住者の僕が最初に感じたシンガポールのカルチャーショック*ブログ毎日投稿29日目


今回はタイトルにもある通り、現在はシンガポールに永住している僕が、シンガポールに来て感じた様々なカルチャーショックについて書いています。

こんな人に読んでもらえるといいかも

・シンガポール就職を考えている人
・シンガポール旅行を考えている人
・シンガポールに来たばかりの人
・シンガポールに移住しようと思っている人
・シンガポール人と付き合うことになるかもしれない人


シンガポールカルチャーショックの前に

カルチャーショックと聞くとネガティブな印象を抱かれがちですが、ここでは全くそういう意図ではなく、むしろ『文化の違い』とサクッと捉えていただきたいです笑

日本にいても県が違うだけで受けるカルチャーショックはたくさんあるし、そんな感じの捉え方をしていただければ!なので『こんな人に読んでもらえるといいかも』の方々どうぞご心配なく笑

そしてこれはあくまで僕が個人的に経験して感じたことなので、一概に言えないこともたくさんあります。

A. 言語編

僕:『えっ、英語が分からない。。。』

これがシンガポールで生活・働く場合において最初に感じたことでした。

シンガポールの前にも英語圏で生活していたのとローカル企業に就労していた経験があるので、ある程度英語に関しては問題ないだろうと思っていましたが、思いもよらない壁にぶち当たりました。

『Singlish』=Singapore+Englishです。。。

例えば営業の電話を掛けたりすると相手の言っていることが全く分からなかったのです。厳密にいうと英語自体はわかるものの、シンガポール特有の単語や発音する英語が聞き取れなかったのです。

シンガポールは中華系、マレー系、インド系、その他で構成されていて、それぞれの民族はそれぞれの言語のアクセントを持った英語を話します。共通している点を挙げるとすればとすれば以下のような感じでしょうか。 *個人的な見解です笑

・語尾を発音しないことが多い
例)
Pork(豚)→『ポッ』(僕:えっ?)
Car Park(駐車場)→『カパッ』(僕:えっ?)

・語尾を発音するときは音が波打つ
例)
Building→『ビュイルディ~↓↑↓(←最後ここウェーブ)ン』
Company→『ケンパニィ~↓↑↓(←こちらまたウェーブ)』

・もはやなんなのかわからない
例)
Aiyo→『なんだよー』的な(僕:仏)
Wa lau ah→『マジかよー』的な(僕:涙)

・いろんな言語が英語の中に入ってくる
例)
I told you liao→『もう言ったじゃん』(僕:空)
*liao→既に(中国語から)
Makan liao→『もう食べた』(僕:海)
*makan→食べる(マレー語から)

You gundu→『馬鹿!』(僕:宇宙)
*gundu→頭が悪い、要領が悪い(タミル語から)



シンガポールでは基本的に教育で使用するメインの言語は英語で外国語科目的な立ち位置でそれぞれの民族の言葉を勉強するので、こういったユニークな言語が形成されたのだと思います。

発音以外にも、それぞれの民族の言葉とかが交わっていて、もちろんビジネスの場合にはみんなちゃんとした英語を話すのだけど、事発音に関しては慣れるまでに少し時間がかかると思いますが、慣れると自分でも知らぬ間に使っていたります笑。

Singlish、なかなか癖のあるものですが少しずつ慣れていきましょう!

B. 生活編

日本とは違う週末の家族との過ごし方

僕が個人的に感じている違いで一番印象を受けているのは、家族との過ごし方。

シンガポールは結婚して実家を出たとしても、週末の多くはどちらかの実家に行って一緒にご飯を食べて過ごすっていうことがとても多いです。

例えば今週末は夫方の実家に帰って一緒にご飯を食べるとすれば、次の週は妻方の実家に帰って一緒にご飯を食べて過ごすというような感じです。これは特に中華系の人たちの中でよくみられるような気がします。

中華系の人たちは『家族を大切にする』という考えが日本のそれよりはるかに高い気がしていますし、実際日本で毎週末どちらかの実家に帰って一緒にご飯を食べることが習慣としてある家庭あまりないかなと思います。

親への毎月のお小遣い

シンガポールでは、特に中華系(マレー系もインド系もおそらくそうだと思いますが)は毎月親にお小遣いをすることが通例です。金額は特に決まっていなくて自分の給与に応じて大体どれくらいみたいな感覚値のもので、決まった額はありません。

たくさん稼いでいる人はたくさんあげているでしょうし、稼ぎが少ない人でもその中から少しずつ親に毎月のお小遣いとして挙げていると思います。

これは結構衝撃的だったのですが、このお小遣いは別に慣例としてあるだけで、必ずしも上げる必要があるものではないという一方でシンガポール人のほとんどの子供たちが働き始めたら親にお小遣いをあげるということです。

そして親も子供たちからお小遣いをもらうことを当たり前(普通の価値観)だということも驚きでした。

中華系の考え方(もしくは多くのアジア諸国)親は子供を育てるために様々なお世話や、お金・時間を使ってきたので、それを返すという考え方があるみたいです。

なので子供たちが働くようになったらお金をもらって当然、レストランなどに行ったら子供たちが払って当然という文化があります。

日本では毎月お小遣いを必ず上げるっていう習慣は特にないという家庭の方が多いと思うので、これは一つ大きなカルチャーショックでした。

意外と質素な暮らしをしている

シンガポールと聞くと、『金持ちが住む国』だとか『物価が高い』、『高級車がばんばん走っている』みたいな印象を持たれがちですが、あながち間違いではないです。

ただそういった大金持ちや、高級車を乗り回している人たちはやはりごく限られていて、シンガポール国民の約8割はHDB(公営住宅みたいな捉え方でOKです)に住んでいて、食べるものも外食するときは安く食べられるHawker Centre(大衆食堂みたいなところ)等で食べますし、とても派手な暮らしをしているとは言えないと思います。

僕も来る前は当然そういうイメージを持っていたのですが、実際に住んでみるとシンガポール人の生活はとても質素というか日本と変わらない一般家庭の位をしている人がほとんどだということに驚きました。

C. 仕事編

日本のビジネスマナーからは程遠い

僕も日本でのビジネス経験があるかといえばほぼ皆無なので、ただ日本人の方を相手に商談などをしていると見えてくるビジネスマナーと、シンガポール人とのそれは大きく違います。

例えば名刺。

日本だと名刺入れにきちんと入れて、折り曲げたりしないように注意深く扱うと思いますが、シンガポールでは名刺自体をそんなに重要視していないので、ズボンのポケットから裸で出てきたり、シャツの胸ポケットから若干ウェットな感じで出てくるときもあります笑

場合によっては名刺を持ってこない、持ってない人もいるので日本と大きく異なります。

電話応対

日本だとかけるときも受けるときも、会社名、自分の名前、話したい相手、要件、不在の時の対応等全て徹底していると思いますが、シンガポールの場合はだいぶ違います笑

まず相手の声が超ダルそう笑
電話をかけるタイミングがお昼過ぎとかお腹がいっぱいで眠いからだろうと思ってたのですが、どのタイミングでかけても基本ダルそうな感じで電話の応対をしているように感じます笑

これは僕の個人的な感覚なので、シンガポール人にとっては普通なのかもしれませんが、日本人の方の応対とシンガポール人ではここまで違うのかというくらい違います。

そしてだるそうにしているから悪いというわけではなくて、これがシンガポールのスタンダードなので、それを受け入れていきましょうと。

絶対オフィスに誰かいるはずなのに、誰も出ない(隣の席の電話が鳴っても出ない)とか普通にあるので、日本人の方で電話をかける方、めげないでください!

暑いのに長袖シャツ

これも驚きだったのが、日本ではクールビズとか言って夏は半そでシャツを着ていたりすることが多いと思いますが、熱帯雨林気候のシンガポールではビジネスマンのほとんどはシャツを着る場合長袖シャツを着ます。

理由はいろんな人がいろんなこと言ってるので、僕も勝手に推測で言いますが、おそらくオフィスの中が冷房でめちゃめちゃ寒いからだけだと思ってます笑。

女性はなぜかノンスリーブの結構攻めた服装をしていますが、室内は寒いのでスカーフ巻いてたり、足掛けをかけたりしています。

日本人だと外回りをするときは白を着なきゃーとか、重要なMTGにはジャケット着ていかなきゃーみたいなことがあると思いますけど、シンガポールはそんなのほとんどないと思います笑

国会議員でせか長袖シャツのみってこともほとんどなので笑

数分の遅刻は気にしない

日本の場合は、顧客やクライアントに出向くときはその時間の10分前とかに行くというのが慣例になっていると思いますが、シンガポールでは数分遅れたところで印象が悪くなるとかいうことはあまり多くないと思います。

もちろん人によって時間をきっちり守る人もいるわけですが、大抵の場合そうじゃないことが多いと思います。

なんなら訪問時間になって入室して待っていても5分、10分来ないこととか普通にあるので笑。

その辺は臨機応変に対応していけばいいと思います!

D. 娯楽編

シンガポールの娯楽は少なくない

一般的にシンガポールに住んでいる方は『シンガポールは娯楽が少ないからすぐ飽きちゃう』みたいな人がいますが、何言っちゃってんの、ちゃんといろいろ調べる力があればいくらべも娯楽なんかあるよっていう話笑 かくいう僕もシンガポールに来る前はそう思ってたわけですが笑

コアなところだと、トレッキングできるところもあるし、陶芸をするところもあるし、安くでクルーズに行くこともできるし、スキューバ出来るところなどいくらでも遊ぶところはあります。あっちなみに温泉もありますよ笑

日本語で情報を検索するとどうしても限られた情報しか出てこないので、自分がやってみたいことを、ググって『Singapore + やってみたいこと(英語)』で探せばほぼほぼやれないことないと思います。

なのでシンガポールでもぜひ『娯楽が少ない』という勝手な洗脳を捨てて、やってみたいことを英語で検索してみてください!

まとめ

外国に来ると、最初のうちは毎日が非日常になり、でもだんだん慣れてくると日本で暮らすのと全く変わらない日常を得ることが出来ます。

外国でストレスを抱えてしまう人は、どうしてもいろんな物事の基準が『日本』というところにあって、それが悪いわけではないですが、それでストレスを抱えてしまう人もいると思います。

でも実際日本ほど周りのことなんか気にしなくて済みますし、過ごし方によっては日本よりはるかに快適に暮らせると思いますし、僕は現にそう思っています笑

まだまだいろんなカルチャーショックを受けることもあると思いますが、それも『郷に入れば郷に従え』的な発想で暮らしていければなと思います。

シンガポールに住みたい、働きたい、移住したいと思っている方の少しでも参考になれば!