今日は新しいカメラ用道具を導入したので紹介していく。
カメラやら何やら
2020年8月に人生で初めてのカメラNikon Z50を購入してからというもの、カメラに関するいろんな道具をそろえてきた。
カメラを買った時のお話は、ここから見てね。
https://www.sotokala.com/category/gadget-lifetool/page/5/
いろいろな道具をそろえているのだけど、なかなか始まらない
『YouTube始動』
。。。
仕事の忙しさにかまけて、始める始める詐欺を繰り返している。
僕の家族もほぼあきらめ気味だ。。。
そしてまた余計なものを。。。
でもいつか役立つはずだと!
そんな商品を紹介していく!
Ulanziハンドグリップ
今回僕が購入したのは
『Ulanziハンドグリップ』
このUlanziという会社、カメラ好き界隈では結構なの知れたブランド。
中国の会社なんだけど、製品のクオリティは結構いいと思う。
それでは早速プロダクトを紹介していく。
開封!
パッケージはシンプルだけどどこか洗練された感じ。
カメラを置いてお洒落に撮ってみる。


中身はシンプルにハンドグリップだけ。
めちゃめちゃコンパクトで、すごく軽い。

この手のハンドグリップって、結構チープな作りが多いけどこのプロダクトはすごくしっかりしている印象。
カメラを取り付ける部分はネジを緩めると自由に角度を変えられ、ネジを締めるとしっかり固定してくれる。


そしてこのハンドグリップは三脚にもなる。
重量があるカメラもしっかり支えてくれる。

カメラに実際に取り付けてみる。


そして実際に三脚にしてテーブルに置いてみる。
リグの構成上ちょっと不安定な位置に取り付けているが、しっかりカメラをホールドしてくれる。

手に持っても普通にカメラを持つより楽ちんだ。

そしてこのUlanziハンドグリップの特徴は、柄の部分が伸びるコト。
このおかげで画角を広げたいときは、レンズを変えなくても良き。


この15㎝から20㎝の距離が出ることで画角が劇的に違うので、これはすごくありがたい設計。
さぁ、いよいよYouTube始めなきゃだぞ。
もうやるやる詐欺師にならないように。
こうご期待!
それではまた明日!
コメントを残す